2014年11月30日日曜日

海辺の環境教育フォーラム2014 〜1日目〜


ついに始まった海辺の環境教育フォーラム2014 in 沖縄。

海辺の環境教育フォーラム2014 ~前夜祭~

当日はちょっとドキドキしながら実行委員の集合場所へ。すでに何名か来ており、荷物の搬入を始めていました。

今回のフォーラムは午後からのスタート。午前中はエクスカーションとして下記のプログラムを実施しました。

フォーラムの準備でエクスカーションの様子を撮れなかったのは残念でしたが、沖縄の自然や生き物を楽しんでいただけたと思います。

さて、それでは1日目の様子をご紹介したします。

手を上げているのが事務局長。横で踊っているのが共同実行委員長。

沖大の学生がサポートスタッフとして参加してくれました。

まずは受付の準備!

今回は参加者からいただいた一言コメントを写真付きで紹介。

いよいよ始まります!

今回はフォーラムオリジナルTシャツも作りました!

会場はこんな感じでした。

開会式では、以前に石垣島でフォーラムを開催した時にボランティアとしてお手伝いをした当時高校生の田安さん。現在は琉球大学理学部を卒業し、今回の実行委員メンバーに加わっています。巡り巡ってつながる縁に、当時実行委員だった先輩方は感慨深くうなずいていました。

まずは石垣島の大堀さんから基調報告。

老眼のせいで星砂を探しにくくなったら世代交代の時期ですよ、と大堀さん(笑)

2つ目の基調報告はしかたに自然案内の鹿谷麻夕さんから浦添市港川の事例報告。

1日目の事例報告については、Ustreamでネット配信を行いました。配信から30日は視聴できるとのことなので、興味がある方はぜひご覧ください。基調講演はその1〜3まで3つに分割されています。

Ustream -海辺の環境教育フォーラム2014


次に始まったのはゆんたくん(沖縄版えんたくん)を使ったワールド・カフェ。
お題は「あなたの海心は?」「それを誰にどうやって伝えたい?」

ワールドカフェの新アイテム「ゆんたくん」|海辺の環境教育フォーラム2014のブログ



今回は学生参加者も多く参加。そもそも海にあんまり行かないし・・・という学生も。


たくさん書いてくれました!

続いて分科会の様子。

古瀬さんによる初めてのインタープリテーション講座。
若い人たちがたくさん参加していました!

簡易顕微鏡。これいい!

学生主催の分科会もありました。


今回の分科会の内容は下記の通り。詳しい内容については報告書にまとめたいと思っています。

  • 分科会1 「海への想いを仕事にするには?」
  • 分科会2 「海・環境教育への関心の広げ方」
  • 分科会3 「本当は、どうなってるの? 沖縄と福島の海」
  • 分科会4 「生物多様性条約愛知ターゲット10達成のために海辺フォーラムができること」
  • 分科会5 「はじめてのインタープリテーション」
  • 科会6 「学校における海洋教育」
  • 分科会7 「海と幼児教育」










続いてポスターセションの様子。









そしてそのまま懇親会へ。

明日実施予定のアクティビティを紹介していただきました!

鎧武ではなく、ウィザードになりたいとのこと。


小さな特別ゲストによる講演?!

食べるのに夢中で写真が・・・。ポスター賞の発表もありましたよ!



そしてもちろんこの日も2次会が開催。25名くらい?がぎゅうぎゅう詰めになってわいわいと盛り上がりました。みんな翌日は大丈夫だったのでしょうか・・・(^_^;)


オリジナルTシャツが売れ残ったこと以外で特に大きな問題もなく、参加者間で有意義な情報交換、交流の時間を提供することができました。新たな出会い、新たな気づきがこれからの活動に役立てば幸いです。

そして翌日は一般公開イベント。どれだけ来場者が来てくれるのか心配しながら眠りにつきました。


海辺の環境教育フォーラム2014 〜2日目〜


0 件のコメント:

コメントを投稿